松本市太鼓お囃子保存会の

 

主宰者が語る 和太鼓お囃子的日常のこと

蓑輪町 たべりこ


新そばを食べたくて


蓑輪町の『たべりこ』へ

ここは、手打ちそば食べ放題。

そばだけでなく、おかず(?)類も。

その上、コーヒーやらスイーツやら

ドリンク類まで皆バイキング。


ソバの食べ放題と言えば、

茹でたそばを山盛りに盛ってあって

そこから好きなだけ持ってくる。

そんなイメージがあった。

が。。。だ。



実際に来てみると、

最初、つくりたての蒸篭が一枚。

食べ終わるとおかわりをして

茹でたてが出くるシステム。

ソバは地元特産の赤そば。

モチモチとした食感がたまらない。

この記事を見て、食べに行く人へのアドバイス。

最初に、バイキングの食べ物を取り過ぎてしまうと、

ソバが食べられなくなってしまう。

じっと待ってソバを味わい、

足りなければバイキングに手を出すのが賢明。

お気に入りのお店が1つ増えた。
 



信州そば情報 有名店の味

0
     
    本日の昼は、


    『石碾き蕎麦 水舎本店』(山形村唐沢)へ。

    普段は、混雑を避けてここの支店に通っているのだけど、

    今回はウェイティングを覚悟して参戦。

    が、、何故かすんなり入店。

    他の客は、これからどこの観光地に行くか相談している。

    相変わらず観光客が多いんだろう。

    八割蕎麦(並盛)864円を注文。



    いつも行く支店と、汁の風味が違う。

    同じレシピで作っているのだろうけど、

    微妙なもんなんだなと思った。

    定点観測しているわけではないので、今日だけかもしれない。

    日曜日なのにスンナリ入店出来た理由でないことを祈りたい。






    行者そば梅庵

    0
       
      伊那市、行者そば梅庵

      お世話になっている太鼓屋さんの近くのお蕎麦屋さん。

      山道をひたすら登る。

      すると突然小さな集落が現れ、その中にある。

      伊那スキーリゾートの山裏あたりか?

      中に入るとストーブが焚かれ、

      障子の中間のガラス窓から、静かな山間の風景が広がる。

      ここに来たら、窓際の卓に座りたい。



      メニューはすべて十割そば。

      もりそばなどの細打ちと、田舎そばなどの太打ちの二種。

      が、だ。

      10割そばは、本来の味は楽しめても、

      のどごしは8割に譲る。個人的にそう考えている。

      あらら、、、と思ったが、名物の行者そば(並盛り1000円)を注文。

      辛味大根と焼き味噌が付いてきた。



      そばを口に入れた瞬間、にゃごにゃのキシメンか?ってのが第一印象。

      それほど太い。

      でも、本当にこれが10割?という印象に変わる。

      風味豊かで、のどごしもいい。

      今まで食べた10割そばでは軍を抜いている。店主の腕なのだろう。

      そして何より、辛味大根をつけると麺が甘くなるのに驚いた。

      焼き味噌をつけると、ぷーんと蕎麦の香りがしてまた驚く。

      名店の名を頂いているのには理由がある。そう思う。

      シーズンには、入店できないほどの人だかりのようだけど、

      是非オススメしたいお店である。

      あたし的オススメ度:★★★★★



      信州蕎麦情報】奈良井 楽楽亭

      0


        和太鼓関係者に教えてもらったお店。

        普通のお店なら、『新そば始めました』と書く所、

        『新そば打ち始めました』といふ張り紙がある。

        ほっこりする。

        んで、、

        ぞるそば750円を注文。



        つゆは控え目。とても上品な甘さが残るけど何だろう?

        蕎麦は女性的という言葉がピッタリ。

        松本市では、美ヶ原温泉のみやまそばもこんな蕎麦だったなぁ。

        そば湯は、アラッと思うくらい透明。

        が、つゆととても合う。

        普段はそば湯は飲まないのだけど、全部頂いた。

        ごちそうさまでした。


        = PR 興味あるバナー をクリックしてみてください =
        バナー2
        --------------
        バナー2
        ------------
        PRバナー
         




        国宝松本城太鼓まつり第二日目 その後

        0

           国宝松本城太鼓まつり第二日目は、

          出演はなかったけど、全員集合。

          終演後の撤収を手伝わせて頂いた。

          んで、、、また夕飯に

          お店は、松本市の『凡蔵 緑町』。

          http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000076/

          ここのご主人には、ここ何年か恒例でお世話になっている。

          国宝松本城太鼓まつりの撤収をしていると、

          終了が22時過ぎになる。時間もハッキリしない。

          でも、ずっと待っていてくれる。

          そして、夕飯になるような物を沢山と頼んでおくと、

          こんなに出さなくていいよ。赤字でしょっ?

          と言う位出してくれる。

          んで、締め蕎麦。



          残念だけど、乾麺。

          でも、おじやが出てそばが出て、もう満腹。

          とってもとっても有難いお店なのだ。


          = PR 興味ある画像 をクリックしてみてください =
          バナー2
          --------------
          バナー2
          ------------
          PRバナー
           



          国宝松本城太鼓まつり第一日目 その後

          0
             
            鳴桜(なを)のメンバーは、よく飲む。

            太鼓叩きたいのか、飲みたいのかよくわからん位。

            んで、国宝松本城太鼓まつりの一日目終了後。

            『皆で夕飯食べて帰ろう!!』と言う話に。

            でも着いたお店は、緑町の居酒屋『山女や』。

            http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000078/

            ご主人と、女将さんの愛想は悪いけど、

            焼き鳥の美味しさは、日本で一二を争うと言う人もいる程のお店。

            信州ならではのツマミも豊富で、

            観光で来られたお客様にはオススメのお店だ。

            ここで、閉店を大幅に延長してもらい、

            焼き鳥をツマミに鱈腹飲んで、散々歌い←えっ?

            締めに手打ちそばを注文。



            体験したことがないほどの優しい麺。

            言葉を変えると『繊細な麺』か。

            汁は真っ黒で超辛そう。正直失敗したと思った。

            が、不思議と全く辛くない。

            削り節が効いてとてもまろやか。

            飲んだ後の締め蕎麦には丁度いいと思った。

            ぜひお試しの程を!!。



            = PR 興味ある画像 をクリックしてみてください =
            バナー2
            --------------
            バナー2
            ------------
            PRバナー
             



            信州そば情報 そば処上條(信州穂高)

            0

              大王わさび農場の帰り

              穂高碌山館近くの、『そば処上條』へ。

              羊羹な、いや洋館な店構えと日本蕎麦の組み合わせが珍しい上、

              洋食屋さんから出発したようで、

              メニューにラーメンもカレーも有る。

              それが珍しくて、マスコミに何回も登場しているお店だ。



              ざる蕎麦(840円)を注文。

              この店で蕎麦を頼むと、

              全てに、オマケで蕎麦を水にさらした『水そば』がついてくる。

              店員さんが、水はこの店で汲み上げていると説明してくれた。


              ここはアルプスの麓。どこを掘っても水が出る土地柄である。

              確かに軟水。


              水の良さをアピールしたいのだろう。

              そばの美味しさと、使う水の硬度には密接な関係があるのは、

              多くの人の知る所。

              けど、水に入れて出すとは、ご愛嬌というところかな。

              ざる蕎麦は、運ばれた途端海苔の香りがフワっと。



              もっと減らさないと、折角の蕎麦の香りが消えてしまう。残念。

              そばは、超弾力の細麺。

              どうしたら、こんな弾力のある麺が打てるのだろう?

              麺の色が白いのは、そばの実の中心を使っているのだろう。

              松本の有名店『もとき』の蕎麦を思い出した。

              汁は、最初に削り節の香りがドカンと来る。

              メニューには、天ぷらや、玉子などを載せた蕎麦も有り、

              多くのお客さんは、天の恵みを天ぷらにして乗せた

              『天恵そば』を頼んでいるようだった。

              そういう蕎麦が好きな方にはいいお店かもしれない。

              あたし的オススメ度:★★★☆☆




              = PR 興味ある画像 をクリックしてみてください =


              --------------
              バナー2
              --------------
              バナー2
              ------------
              PRバナー
               



              信州そば情報 飯山市富倉 かじか亭

              0
                 
                新潟県飯山市富倉。

                知る人ぞ知る『そばの聖地』だ。

                ここの、『かじか亭』に行ってきた。

                ここは、あたしが食べ歩いた店の中で3本の指に入るお店だ。

                その店の料理を食べるためだけに旅する価値のある、

                ミシュランの三つ星クラスだと思う。

                この土地独自の『おやまぼくち』効果か、

                のどごしが絹のようになめらか。



                つゆが若干だけ塩辛いのも、雪深いこの地ならではと考えれば、

                それを差し引いても満点に近い。

                もっと近ければ、時々通うんだけどなぁ。





                信州そば情報 山形村唐沢 水舎

                0
                   
                  山形村唐沢そば集落
                  の、水舎へ行ってきた。

                  先日は、満席でこの店に入店できず、ミラフード館の水舎に行った。

                  そこで、『
                  粗挽き蕎麦』を食べたのだけど、

                  8割蕎麦も食べてみたくなった。

                  ます、信州そばの王道漬け物。よしよし。

                  信州そばとはこういうもんだ。



                  麺は細切り。若干長方形の断面をしている。

                  これが、汁とのなじみがいい原因なのだろう。

                  そばをトータルで考えれば、8割。

                  そう考えているあたし。



                  だけど、風味は粗挽きに軍配が上がる。

                  人にオススメするなら、100円高くてもやはり粗挽きソバかな。

                  新そばを楽しみつつ、優雅なひととき。

                  今度は、10割蕎麦を食べに来よう。

                  蛇足】
                   レジの隣に、無料でお持ち下さいと書いた物体が大量にある。

                  何か聞いたら、出汁を取った後の昆布とカツヲ節なんだそうだ。

                  甘辛く煮て、酒のツマミにどうぞ。との事。

                  その言葉にソソられて、頂いて帰った。

                  開けてビックリ。シッカリした出汁を使っている。

                  美味しい訳だわ。

                  = PR =

                  --------------

                  --------------------

                   




                  信州そば情報 水車(山形村唐沢)

                  0
                     
                    11時半に、唐沢の『水舎』着

                    先客が9組。これでは15時になっても順番は来ない。

                    ミラフード館の『水舎』に方針変更。

                    8割ソバにするか、粗挽きソバにするか悩みつつ、

                    後者(並盛950円)をオーダー。


                    う~ん。信州そばの王道『つけもののお通し』が出ない。

                    ソバと一緒のお盆で出てくるのだけど。。。。



                    麺は薄緑色。新そばの色だ。

                    そばの種類にもよるだろうけど、本来はもっと緑のような気がする。

                    ソバがテーブルに運ばれた瞬間、ほのかに香りが漂う。

                    こういう蕎麦は、なかなか出会えない。流石有名店だ。

                    しっかりしているけど、コシがあり、のどごしが良い。

                    汁は、椎茸など天然のものによるとメニューに書いてある。

                    麺の邪魔をしない、素晴らしい!!丁度良いと思っていたら

                    食べ進めていくと、麺の水分で薄まってしまう

                    難しいところだと感じた。

                    更に、いや皿に残った麺一本まで頂きごちそうさま!!



                    有名店には有名店の理由があるなと思った。

                    アタシ的おすすめ度:★★★★☆ 

                    やはりつけものは、お通しだわな。

                    漬物をつつきながら、優雅にソバを待つ時間を楽しみたかった。

                     

                    = PR =

                    --------------

                    --------------------

                     






                    calendar
                         12
                    3456789
                    10111213141516
                    17181920212223
                    24252627282930
                    31      
                    << March 2024 >>
                    selected entries
                    categories
                    archives
                    recent comment
                    links
                    profile
                    search this site.
                    others
                    mobile
                    qrcode
                    powered
                    無料ブログ作成サービス JUGEM
                    JUGEMのブログカスタマイズ講座